東京ラブストーリー2020 2020.06.17 映画 平成版の「東京ラブストリー」はリアルという年齢ですが当時は見てませんでした。当時は主人公の年齢より数年上で、話題になっていた事や「カンチ」というフレーズは良くも耳に入っていました。しかし見たいという気にはなれませんでした。トレンディドラマの絶頂期でしたが、
高3球児5万人に贈る甲子園の土 2020.06.09 【整体師の目】 阪神タイガースがイキな計らいをした。高3球児5万人に甲子園の土をキーホルダーにしてプレゼント。甲子園は高校球児のあこがれの地。されどそこへ足を踏み入れることは誰もができることではない。今年は春に続き夏の甲子園も中止になった。甲子園がなくなったわけでは
自然が分かるなんて、なんて不自然なんだろう 2020.05.22 【整体師の目】 皆さんは「自然」といえば何を想像します。季節は紅葉。自然は実に不思議です。同じものって何一つないんですね。みんな違う、それでいてそれぞれが微妙なバランス感覚で調和が取れている。自然界は(ココで言う自然はnatureです)他者と競ってないともいえるし
心の鏡 2020.05.22 【整体師の目】 私たち整体師はクライアントの体を観てきます。体癖や歪みそして運動分析など、様々な方法でクライアントを観ていきます。でも自分の体を観るときはどうしますか?そうですね鏡を見てチェックすることができますね。後姿はビデオでもとれば見れるし、声の調子は録音すれば聞けますね。でも
百里を行く者は九十里を半ばとす 2020.04.18 【整体師の目】 2020年東京オリンピックは一年延期となりました。オリンピックはやっぱり見てしまいます。「参加することに意義がある」とはよく言われることですが、ぎりぎりで参加できた人、余裕で参加、今回も「金取るぞ~」と人それぞれですね。冬のオリンピックに「スノーボードクロス」
人は感動した時、行動する 2020.04.14 【整体師の目】 昨日は定休日でした。休日でも月曜日しか越せられない方がおられたら、施術をすることもありますが、本日は時節柄完全にOFFでした。先月来られたクライアントの話です。この方は私とほぼ同じ年齢の方でヘルパーさんの仕事をされています。初診でしたが腰痛や肩甲患部の痛みで来院されま
断捨離のやましたひでこさんと 2013.10.28 【ブログ】 10月20日に私の所属している日本ホリスティック医学協会のシンポジウムがありました。大東市の『サーティホール』という会場で1000人以上が入る大ホールです。当日は、断捨離のやましたひでこさんをメインスピーカーにお招きして、10時30分から17時まで大盛り上がりでした。詳しくは http://
DoctorXと祈り 2013.09.18 【ブログ】 朝10時から大阪で再放送をしている米倉涼子さんが主演の「doctorX」録画して見ています。放送同時には全然興味が無かったけど、有るきっかけで見るようになった。ドラマ自体はフリーランスの外科医が白い巨塔に向かっていくという良くあるドラマです。勧善懲悪でまあ
あさイチ おばさん脚 2013.09.17 【ブログ】 今朝のNHKのあさイチで「おばさん脚」の特集をやっていた。「おばさん脚」とは、座った時に膝が開くということです。そのトレーングに方法が番組で特集されていた。そのトレーニングとはズバリ「内転筋」を鍛えるというものである。確かに内転筋が衰えてくると、O
深イイ話の小顔 2013.07.01 【ブログ】 今日(7月1日)の「一分間の深イイ話しSP」で耳たぶ回しの小顔の話があった。歯科医師が開発したという方法で「一瞬で小顔になる!「耳たぶ回し」DVDブック (マキノ出版ムック)」本も出版されているそうです。耳タブの付けをくるくると回す物でした。耳たぶの下の部分には顎を動