十日戎 2008.01.10 今日は十日戎。「えべっさん」です。昔、家が商売をしていたので毎年今宮神社にお参りしにいくのが正月明けの行事でした。もう40年も前の話なんですね。大人になって子供をつれて一度ぐらい入ったことがありますが最近は行った事がありません。戎さんは七福神様の中の一人として釣竿を持っ
夢と希望 2008.01.08 私の住んでいる地域でも1月1日から条例によりゴミ袋が透明となりました。中身が丸見えなんですね。個人情報保護法が施行されながら中身丸見え・・・。ちょっと矛盾を感じますが、今年始めのゴミ回収の後ゴミ収集場所を見ると黒いゴミ袋に入ったゴミが3つポツンと残っていました。条例違反の投
定休日(本日2本目のブログです。) 2008.01.07 昨年6月から定休日を制定しました。今日がその定休日です。それまでは年中無休で営業していました。もっとも正月三ヶ日は休んでいましたが。おかげさまで一日休んだからといってクライアントが減るわけではなく皆様にもようやく浸透してきたようです。開業して20年ずっと年中無休でやってきてそれは
年頭の目標 2008.01.07 今年の目標の一つに毎日ブログを更新というのがあります。ありました・・・。6日目にしてあっさり途絶えました。食事をした後ついうたた寝をして今目が覚めてしまいました。早い挫折です・・・。済んでしまった事をくよくよ悩んでも仕方が無いので毎日を365回更新するに変更しました。も
仕事始め 2008.01.05 今日から仕事始めのところと月曜日から仕事始めのところに分かれるようですね。私のところは昨日4日からでした。今日から仕事始めの人は明日休みで月曜から本格的に稼動ということですかね。もっともデパートやサービス業では元旦から空いてるお店が多いですね。今日来られたクライアントに次
子年 2008.01.04 今年の干支はねずみ(子)年ですね。干支の子は一番最初です。ちょうど平成も20年。なんかきりがいいですね。ねずみで有名な漫画というとミッキーマウスですか。これは漫画というよりはキャラクターですね。昔、流行った漫画に「トムとジェリー」というのがありました。猫がねずみを追いかけ
竹炭枕 2008.01.03 郵便局の話をもう一つ。1月2日以前は年賀状は配達されませんでしたが、昨日は配達されていました。これも民営化のサービス向上の一環なんでしょうか。毎年1月2日は家族で私の実家へ年始の挨拶に行きます。地下鉄に乗って約1時間位で着く所です。夕方最寄り駅まで義弟に送ってもらって駅前の
年賀状 2008.01.02 年賀状の整理をしていたらきれいな字の年賀状が来てました。ずっと読み進んでいって最後の名前を見ると“吉永小百合”とあった。一瞬判らなくなってこんな名前のクライアント居たかなぁと考えてしまいました。写真を良く見るときれいな女性が写っていました。よく見ると女優の吉永小百合さんです。
新年明けましておめでとうございます。 2008.01.01 今年もよろしくお願い申しあげます。ただ夜になって、そして朝が明けただけなのにお正月というのはなぜこうもお正月らしいのでしょう。みんなの意識がお正月という概念を持つからですね。みんながお正月と思うからお正月なんですね・・・。19世紀の北米先住民(アメリカインディアン)の言葉に
幸せは自分の心が決めるもの! 2007.10.04 健康塾では整体の技術はもちろん提供しますがカウンセリングもしっかり時間をかけてお話を聞かせていただきます。時々思うのですが・・・、「その」考え方は置いといて「この様に」考えられませんかと・・・。それを率直にアドバイスさせて頂くときもあればお伝えしないままで心にしまって置くときも