2008-01

【ブログ】

あなたの整体、ハウマッチ!

新幹線の東京駅には「チップ・イン・トイレ」という有料トイレが有ります。始めて見た時はびっくりしました。厳密な意味では有料トイレではなく使用者は「志」としてコインを入れてください。というものです。しばらく見ていますと、コインを入れなくても使用...
【ブログ】

お招きの心

今日泊まったホテルのサービスに梅昆布茶が置いてありました。お茶やコーヒーはよくあるのですが梅昆布茶は初めてです。以前健康塾では(開業当時)施術の後ハーブティをお出ししておりました。クライアントの症状や状態に合わせてレシピを作ってゆったりと過...
【ブログ】

迷路

遊園地に有る迷路をもし上から見ることができれば迷わなくてもいいだろう。でもそれだったら迷路で遊ぶ必要なありません。解らないから、勘を働かせ経験値を高めてクリアーする楽しみがあるんですね。敷かれたレールの上を決まったコースを歩いていくのは安全...
【整体師の目】

福士加代子と朝青龍の転び方

昨日の大阪女子国際マラソンを見て印象的だったのは30キロまでの福士加代子の独走ではなくむしろ30キロを越えた後の福士加代子の生き様です。30Km以上は未知の世界として残したままマラソンに挑戦なすることの是非はあります。「準備不足」、「マラソ...
【整体師の目】

嘘の効用

ついていい嘘が有るわけではありませんがTPOによっては嘘も方便という言葉があるように仕方が無い時があります。例えは一昔前のガンの告知などです。医学的にガンと認められた時本人には直接告知せず家族を呼んで告知をするかどうかを聞いて本人の性格など...
【整体師の目】

まだまだ道中半にして思う。

昨日は私の教えている空手道場の昇級審査の日でした。普段の練習の成果を師範に見てもらうべき練習生が頑張っていました。普段なかなか大きな声を出せない子供たちが今までに聞いたことの無いような大きな声で掛け声をかけています。審査が始めての子供も居て...
【ブログ】

コンパスの修正

この写真は何かわかりますか????????実はチューリップの花なんです。先日アップしたチューリップの花をひとつにまとめて真上から撮影しました。ぱっと見た判った方も居られるかもしれませんが見る視点を変えるとなかなか気づかない事ってありますよね...
【ブログ】

始めの一歩を踏み出しましょう

自分の意識で物事を行う。とても大事なことですね。何をするか自分で決めていく。自分の潜在意識を目覚めさせるには意識と現実をシンクロさせていくことが大切です。まず今すぐできることから意識と行動を合わせていきましょう。例えばペンを持つと意識して実...
【ブログ】

大寒

昨日は大寒でした。一年のうちで一番寒いと言われる日ですね。外に出るのがつい億劫になってしまいます。でも仕事をしている人はそんなことを言ってられないのが現実です。幸い私たちの仕事は屋内で暖房や冷房の聞いた部屋でさせていただいています。ありがた...
【ブログ】

再生紙偽造問題

年賀状の古紙含有率の偽造問題で今年も明けました。昨年に続いて「偽」問題はまだまだ続くようですね。古紙の配合率を高めると白さが出ないとか、保存性が悪いとか等・・・。一応「消費者により良いものを」と言っていました。最初は見栄えを良くする為だと思...