【ブログ】

ありがとう~

施術院の中にあるカレンダーの今月の言葉が「たくさんの“ありがとう”を・・」というものです。毎月かわいらしいイラストに一言メッセージが添えてあります。カレンダーをめくる時その言葉をそっと口ずさみ今月もその気持ちを忘れないようにとしています。今...
【ブログ】

荒川静香選手、金メダルおめでとう~~っ! part Ⅱ

今回の荒川選手が評価されたのは、表現力の素晴らしさもありますが、基本技術の高さも大きな要因です。レベル4のスピンをした後足を氷上に降ろす時の丁寧さが話題になっていました。付く瞬間にバタッとおろさず最後まで気を緩めず意識していたようです。この...
【ブログ】

おめでと~~っ!

荒川静香選手、金メダルおめでとうございます。村主選手も全身全霊の素晴らしい演技でしたね!安藤選手は果敢なアタックあっぱれ!安藤選手のスケートは見逃しましたが、荒川選手と村主選手はリアルタイムで見て応援しました。「努力は人を裏切らない!」それ...
【ブログ】

解ってしまえば・・・。

オリンピックのことをもう一つ。カーリングのルールが解らないと先日のブログで書きましたが、色々調べようやく解りました。これが以外に複雑なルール?というか、ルール自体は単純明快なんですが競技としてに見ると技術と作戦が奥深いというか。面白いスポー...
【ブログ】

進まなきゃ・・・。

新しいことにチャレンジすることはとても勇気のいることです。でも始めなきゃ、何も始まりません。 道を歩むことはたくさんの壁に出会うかもしれません。でも歩まなかったらもっと大きな壁が前を遮ります。始めなきゃを、始めなきゃ。★人気blogランキン...
【ブログ】

シクラメン

昨日は大阪は雨で一日肌寒くて冬に逆戻しました。でも部屋のシクラメンは満開です。確定申告があと少しで終わりそう。そろそろブログも復活です。トリノオリンピックも盛り上がりに欠けますが結構見てます。「カーリング」よくルールが解りませんがあとひとふ...
【ブログ】

九十九里をもって中途とす。

トリノオリンピックやっぱり見てしまいます。「参加することに意義がある」とはよく言われることですが、ぎりぎりで参加できた人、余裕で参加、今回も「金取るぞ~」と人それぞれですね。先日の「スノーボードクロス」という今回からの種目の決勝でダントツ一...
【ブログ】

心と身体のサビとり

健康に生きるとは当たり前のことを、当たり前のように過ごせばいいということです。では当たり前とはどういうことでしょうか。自分がしたいことをし、自分が欲するものを食べ、自分がしたいように暮らしていく事です。では皆さんはこの様に生きてきて、健康で...
【ブログ】

遠い世界に

今から30数年前のことです。高校に入って間もないころ、大阪では「高校生集会」というものがありました。確か5月か6月ごろ大阪府下の高校生が一同に集まる文化祭のようなものです。趣旨としてはまだ学生生活に慣れていない新一年生に楽しい高校生活をアピ...
【ブログ】

ホリスティックセラピスト

身体観 “からだ”を表現する日本語はいくつかあります。「体」「身体」「からだ」「カラダ」などです。それぞれの文字により受け取るニュアンスが少しずつ違います。それぞれの言葉からイメージする“からだ”を考えてみましょう。私たちは生まれてから、そ...