トケイソウ 2006.09.29 道沿いのフェンスで見つけました。トケイソウ(時計草)は、トケイソウ科・トケイソウ属(Passiflora属)に分類されるのつる性の多年草の総称であり、狭義にはPassiflora caeruleaと言う種の和名である。和名は3つに分裂した雌しべが時計の長針、短針、秒針のように見
半身浴とリラックス 2006.09.24 少しずつ秋らしくなって来ましたがいかがお過ごしでしょうか?9月はまだ気温の変化が一日毎に違って夏と秋の入れ替わりの時期として体調管理が大変ではないでしょうか。 10月になる気候としては大分安定してきますね。これからの時期に一番気をつけたいのが「冷え」対策です。夏場はシャワーで
整体詩人 2006.09.21 「吟遊詩人」と言う肩書き(?)が有ります。多分この人たちは「肩書き」と言う言葉を最も嫌う人たちかもしれませんが・・。今、夜中のテレビショッピングで「懐かしのフォークソング集」というのが大ヒットだそうです。かくゆう私も高校時代はフォークソング大好き少年でした。どちらかと言う
加齢は平等、老化は個人 2006.09.18 以前ヘルシーエイジングの事を書きましたが今回はちょっと切り口を変えて・・・。 怖いことに老化は11歳から始まっているという説があります。このブログを読む方の多くは11歳を超えていると思うのですでにもう・・・。いやいやこんなネガティブなことを書くこと自体が私のポリシーな反しますが・・
シミ・ソバカスは夏の忘れ物 2006.09.16 初夏になると「今年はしっかり紫外線対策を」と張り切っていながら、この季節になると「もっとちゃんと、しとけばよかった・・・」って泣き言を言ってる貴女、今からでも遅くありませんよ。 ダメージを受けた肌にも、ターンオーバーという、素敵な自前の「皮膚再生装置」が貴女の体の中にも備わ
夢と希望と歩く道 2006.09.02 施術院の中にあるカレンダーの今月の言葉は「夢やキボウは 大きなパワーになる。」というものです。毎月かわいらしいイラストに一言メッセージが添えてあります。カレンダーをめくる時その言葉をそっと口ずさみいつもその気持ちを忘れないようにとしています。天を仰いで「私の未来は明るい!」と。
既成概念 2006.08.14 私の所に最初来られたら、初回問診(カウンセリング)に時間をかけていきます。体の仕組み、食べ物、心のあり方。色々な話をする訳なんですが、まずクライアントのどこに一番アプローチするかといいますと、その人が持っている『既成概念を外させていだく』という事なんですね。「病気が治
感性と体の動線 2006.07.29 身体から無駄な力が抜け意識の集中ができると、相手の身体を通して相手の力や運動線がみえてきます。相手とからだの一部が触れあっていると、そのポイントを通じて相手の状態が解かります。背中に手を当てて背骨の言い分を聞いたり、お腹に手を当てて身体の言い分を感じたりします。 最小限の接触