倖田來未さんの問題発言 2008.02.04 倖田來未さんのラジオでの「羊水発言」が問題になってます。発言の内容もさることながら若い女性のカリスマ的存在である彼女の発言としてブーイングが巻き起こったのでしょう。不用意な発言を聞いて誰かが不快に思うというのは
寿司のまるかぶりは・・・。 2008.02.03 今日は節分です。関西では巻き寿司のまるかぶりというのをします。これは今ではわりとメジャーなのですが10年ぐらいまでは関西にのみ見られる風習だったそうです。「だったそうです。」というのは、私がずっと大阪で育っているので他と
冷凍ギョーザ中毒事件と「メタミドホス」 2008.02.01 ここ二、三日に世の中を騒がしている話題に冷凍ギョーザ事件があります。何らかのかたちで冷凍ギョーザに「メタミドモス」が混入していて食中毒を起こしたということです。中国の食品に関してはかなり「?」マークがあり
福士加代子と朝青龍の転び方 2008.01.28 昨日の大阪女子国際マラソンを見て印象的だったのは30キロまでの福士加代子の独走ではなくむしろ30キロを越えた後の福士加代子の生き様です。30Km以上は未知の世界として残したままマラソンに挑戦なすることの是非はあります
嘘の効用 2008.01.27 ついていい嘘が有るわけではありませんがTPOによっては嘘も方便という言葉があるように仕方が無い時があります。例えは一昔前のガンの告知などです。医学的にガンと認められた時本人には直接告知せず家族を呼んで告知をするかどうかを
まだまだ道中半にして思う。 2008.01.26 昨日は私の教えている空手道場の昇級審査の日でした。普段の練習の成果を師範に見てもらうべき練習生が頑張っていました。普段なかなか大きな声を出せない子供たちが今までに聞いたことの無いような大きな声で掛け声をかけています。
我慢の木 2008.01.15 踏まれても、踏まれても耐え、忍んで春になったらかわいい花を咲かす。そんな、我慢強い花の話ではありません。サンスベリアという観葉植物を知っていますか?マイナスイオン効果が高いと紹介され、空気を浄化してくれる植物
浜崎あゆみさんの突発性難聴 2008.01.12 浜崎あゆみさんが突発性難聴ということをブログで公表したとワイドショーで知りました。当院のクライアントにも突発性難聴で来られる方が時々居られます。それを主訴としてこられる方も居られますが他の症状の中で「実は・・
3つの顔 2008.01.09 私は整体院を個人経営しております。個人や小規模の事業所を経営していくうえで「3つの顔」を持つことが必要だといわれています。それは、「起業家」「マネージャ」「職人」の3種類です。それぞれのエキス
今年もお世話になりました! 2007.12.28 いよいよ今年もあと少しですね。年頭に立てたプランは達成できましたか?私のホームページのトップには「なりたい自分になる」と書いてあります。健康に成るにしても、ダイエットするにしてもどんな自分